フィジカルトレーニング
<重要なご報告>
4月10日の休業要請により
当面の間、フィジカルトレーニング開催を中止致します。
活動再開の時期は改めてHPで告知させて頂きます。
<6/30更新>
モケバスの活動は再開しておりますが、
フィジカルトレーニングは現在コロナ対策準備を整えております関係上、活動を中止しております。
もう少々お待ちください。
フィジカルトレーニング
【動きを止める】=ストップ動作
.
バスケをプレイする時に、ストップ動作をコントロールできることは、相手とのスピードのギャップ差を生むことが出来ます。
その結果「キレ」が生まれます!
そのために”ストップ動作”という身体操作を
トレーニングする必要があります。
ボールを扱う技術を「ボールハンドリング」
身体を操作する技術を「ボディハンドリング」
ボールを扱う技術を上げるための土台として、ボディハンドリングを上げるためにトレーニングが必要となります。
【正しく身体を動かすこと】
をトレーニングの中で重要視して行なっています。
正しく身体を動かすことで、運動の基礎が出来るので動作技術の観点から、ボールハンドリングを合わせることでバスケのスキルアップが早くなります!
意味のわからないフットワークやトレーニングを選手たちに理解させずに続けることは、怪我のリスクを上げる危険なことです。
何よりも正しい身体の動かし方を理解して、コツをつかむことが
怪我をしない動き作り
自由な身体操作作り
をすることでいっぱい練習しても、大丈夫な選手になればあとはいい練習をすることでレベルアップは勝手にしていきます。
小学生から大人まで参加希望のご連絡お待ちしています。
開催場所:東京都練馬区中村2-6-8
問い合わせはこちらから!