YU TAKASE2018年1月3日読了時間: 1分【謹賀新年】明けましておめでとうございます。2018年も1人でもバスケ難民を救うべく精力的に活動して参ります。 身近にバスケ環境でお困りの方、環境はあるけど上達したい方、自チーム、サークルでのクリニック、大会、イベントの企画などどしどしご相談下さい(^_-) 体育館のご協力も何卒宜しくお願いします! 16回の閲覧0件のコメント
明けましておめでとうございます。2018年も1人でもバスケ難民を救うべく精力的に活動して参ります。 身近にバスケ環境でお困りの方、環境はあるけど上達したい方、自チーム、サークルでのクリニック、大会、イベントの企画などどしどしご相談下さい(^_-) 体育館のご協力も何卒宜しくお願いします!
バッシュの選び方よっつくんと始めたpodcast https://www.mokebas.com/podcast バッシュの回でしゃべった内容を文字起こししておきます! ①バスケするのと同じ時間帯に買いに行く ②両足試着して、必ず店内を歩きまわる ③サイズ感目安は、踵で合わせて親指の先に0.5cmほどの余裕 ④選手名の入ったシグニチャーモデルよりは一般モデルの方がおすすめ <補足> ①足のサイズは朝と夜で変わる為
2/2日曜スクールのお話【日曜 中野富士見町練習会】 今日は、20年振りにバスケを再開したKさんが初参加! 身体と記憶を繋げる作業にヒーヒー言いながらも、 言動とは裏腹にニコニコしながら練習されている表情を見て、 こういう場所を作って続けていいて、よかったなと感じます。 明日は筋肉痛になりそうなので、歓迎してほしい所です(笑) 2ボールのゴール下基礎ドリルでは、 以前はポロリの連続だった女性メンバーが、 ボールをこぼさず